5月のオンライン交流会の共有、緊急事態条項とワクチン接種義務について
どうも市民審議会の片岡です。ご報告が遅くなりましたが、5月3日(水)にオンライン交流会を開催しました。 4月23日のポストコロナの子育てシンポジウムの振り返り 4月23日に開催したポストコロナの子育てシンポジウムでは、来場者約70名、オンラインと動画受講で、およそ230名の...
5月のオンライン交流会の共有、緊急事態条項とワクチン接種義務について
ポストコロナの子育てシンポジウム、子どもたちの成長・発達を助ける環境と教育とは?
4月のオンライン交流会、堀内有加里氏をゲストに開催しました。
3月のオンライン交流会報告とポストコロナの子育てシンポジウム開催のお知らせ
ワクチンの境界 - 権力と倫理の力学 - 211箇所の図書館に寄贈しました
コロナ禍の中ノーマスク卒業式を開催した奇跡の裏側
【一般公開】令和5年1月28日ワクチンの境界オンライン講演会
マスクが固定化した社会をどう生きるか?倫理とは何か?
市販後の医薬品等の安全性監視について 堀内有加里氏寄稿
12月オンライン交流会報告と副反応検討部会資料、ワクチンの境界オンライン講演会
薬やワクチンの開発の流れと新型コロナワクチン特例承認の問題点
社会の流れが変わった1週間
11月2日青山弁護士を交えてオンライン交流会を開催
遺族会結成記者会見の報道と0-4歳のコロナワクチン接種の開始
コロナワクチンに関する動きと世論の風向き
10月5日(水)谷本誠一氏をお招きしてオンライン交流会を開催
集まろう〜ワクチン被害者の会〜を開催しました。接種後に症状を抱える5名の方がご参加いただけました
9月7日(水)駆け込み寺の鵜川さんをお招きしてオンライン交流会を開催しました。
コロナワクチン被害者駆け込み寺の鵜川和久さんをゲストに迎えてオンライン交流会
9月11日(日)、つながろうワクチン被害者の会 in 岡山
8月のイベント情報
8月のオンライン交流会の開催と法人設立のご報告
8月3日(水)オンライン交流会のご案内と重大ニュース
子どもたちのマスク着用に関する所沢市教育長メッセージと過剰な感染対策を終わらる署名について