昨日は、市民審議会のオンライン交流会でした。全国から30名の方がご参加されて、近況やそれぞれの活動を共有しました。
ブレイクアウトルームなども使って、お互いに話ができる機会を設けながらやりましたが、、、ブレイクアウトルーム、時間が足りなくなりますね
色んな話題がでましたが、暑くなってきたので、やはりマスクを外したいという話も多かったです。
子どものマスク着用を緩和に向けての取組で、市議さんや県議さんと話をしている方も数名。なかなか思うような結果が得られていない状況もありました。
全体主義への道は1つではない
最近、よく考えるのは、個別テーマだけではなく全体的な方向性を追う必要が出ていること、俯瞰的な視点を持つことの必要性です。
コロナを主体とした効果的ではなくデメリットの大きな感染対策、マスク、ワクチンへの圧力、実質的な強制、陽性者の ”不要な” 隔離という人権侵害など。
無茶苦茶な話なんですが、これは医療や保健、公衆衛生を手段として使った全体主義を社会に浸透させるためのプロセスなんですよね。
「人の命を守るため」、と言えば、その言葉を誰も否定することができません。
さらに、みんな病気は辛い、苦しいというのは生きてりゃ誰もが体験することなので、全体主義を受け入れやすい分野ということ。
ただ、それだけに目を奪われていると水面下で進むファシズム的な流れに氣がつかない可能性があるわけです。
コロナやワクチン、マスクなどもそうですが、僕らが根本的に、異を唱えなければいけないのは、個人の選択が無視されたり、圧力を受けて本意ではない行動をとらざるを得ない状況の社会です。
基本的人権が尊重されない社会ですよね。
そして、それを生み出す空氣であり、その空氣を作り出そうとするマスメディア、さらにそれを操る権力者とそのスポンサーに対してです。
サル痘もあるし、他のも準備してるかもしれないし、公衆衛生を手段とした全体主義の浸透も並列して行われていくでしょう。
これは世界的なパンデミックを利用したグローバリズム的な全体主義。
感染症 VS 人類 的な全体主義。
その次は、その揺り戻しを利用したナショナリズムからの国家間紛争などもプランとしてはあると思います。
国家 VS 国家 的な全体主義。
日本の場合は、日本国憲法が重要な論点になると思います。
ロシア・ウクライナ紛争もあり、政府がロシアの外交官を追放したり、自衛隊機でウクライナへの物資の輸送をやろうとしたのもあり、このシナリオに日本が巻き込まれることも充分考えられます。
それもあっての「円の一人安」でしょう。
崖っぷちでアメリカに蹴られた背中を、インドで受け止めてもらったように見えますが、外務省の裏技などが駆使されたのかもしれません。(そうであってほしい)
穏やかでない国際情勢が続いてます。
左のグローバリズムと右のナショナリズム、どちらにしても突っ込んでいけば、全体主義に陥る要素があります。
一人一人が理性的な判断を行えることが大事です。
コロナもそうでしたが、必要なのは与えられる正解ではなくて議論でしょう。
各々が自分の意見を話し、相手の話を聞いて、考えを深めること。そして、それをベースにしたアクションをとること。
社会のために個人の犠牲を厭わない社会、もしくは第二次世界大戦中の日本のように国家のためなら人が命を捨てることが美化される社会は、情報統制から始まり、議論を封鎖された環境で熟されていきます。
自由闊達に意見を言えて、話し合うことができ、冷静に対話すること、本当に大事です。
感情的に議論を打ち破るのもダメでしょうし、個人の感覚のみを拠りどころにした中味のない話になっても良くないでしょう。
岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会(市民審議会)として、そういう場所や空間、機会を設けて、充実した対話や議論ができる環境を作っていきたいと思うところですね。
長くなりましたが、昨今で思う所の社会情勢と僕の行動指針でした。読んでいただきありがとうございます。
facebookでも同じ内容を投稿しています。こういう考え方も大切だなと思ったら、ぜひシェアやコメントをお願いします。
6月13日(月)オンライン交流会のご案内
次回の、オンライン交流会は6月13日(月)13時~14時00分で行います。お申し込みは下のボタンからお願いします。
ではでは、引き続きよろしくお願いいたします。
Comentários