top of page

感染爆発が終わるには?


おはようございます、

発起人の徹也です。

本日のご署名は、


34,775名です。

どうもありがとうございます。

これも、暑い中、チラシを配っていただいている皆様のおかげです。

感謝。

さてさて、タイトルの件。

オリンピックを境にして、テレビや新聞などで感染者増、過去最大という言葉が躍っていますね。

感染爆発なんて言葉も、見慣れた感じがしていますが、どう思いますか?

恐らく、この署名をしていただいている方のほとんどが、テレビや新聞で取り上げられている感染者という言葉の意味を知っていると思います。

2020年、コロナ騒動が始まってから、マスメディアではずっと、「感染者=PCR検査陽性者」という意味で使われています。

今までの保健行政では、医師の診断を受けずに病名が特定されることはありませんでした。

しかし、コロナ始まってからは、それが当たり前になってしまってるんですよね。

(医者の面目丸つぶれですし、医師会はもっと怒って良いと思います、、、、)

新聞やテレビで感染者増えてる!

と言われていますが、実際は「PCR検査陽性者」。

PCR検査を変異するウイルス、感染症の検査に使ってはならないと言われていたのは、PCR開発者のキャリー・マリス氏です。

なぜか、コロナが始まる前にお亡くなりになられていますよね。

当初から、PCRをコロナの検査について使用することに注意を促されていた、大橋眞先生の学びラウンジ。


中国論文の遺伝子配列は未確認である

僕もご著書を読みましたが、PCRを感染症の検査に使うのは、変数が多すぎて無理ってことがよく分かります。

先週のご投稿では、そもそも中国で見つかったとされてる新型コロナの遺伝子配列が未確認だ、という根幹に触れられています。

ちょっと専門的な話ですが、過去動画なども見ていくとよく分かると思います。

で、感染爆発が終わるには、何が必要なのか?

と考えると、、、

PCR検査陽性者を「感染者」として報道することを止めれば終わるわけです。

で、この部分でも動いてくれているのが、ママエンジェルスさんですね。



詳細は、こちらから。

平山秀善さんのFB

厚生労働省の発表のトップページから「感染症の感染者」という言葉がなくなりました!

とのこと、今は、報道関係者へ向けた資料に「感染症の感染者」という言葉が残っているそう。

これが、なくなれば、今のような報道の仕方は変わるでしょうね。

冷静に考えられる人が増えると思います。

メディアが平氣でウソをつく、不正確なことを言う状態ですからね。

一人ずつが得た情報を自分の頭で考えて、冷静に判断していかないと時代になってますね。

新しい情報が入ってきたときも、安易に飛びつかないことも大切ですね。

色んな情報調べて、判断していきましょう。

PS:昨日、大学時代の友人がこの署名ページを見つけてくれたようで、20年ぶりぐらいに連絡とりましたw

マジでビックリ。



この片岡様、、、というやつ。

20年ほどブランクあるんで、お互い敬語使ってドキドキしながらメッセージしてましたが、本人確認できたので今度飲みに行くことになりましたww

ちなみにお医者さん。

現場の状況きくと、「若い看護師が先輩も打ってるから打たないと言えない、、、、」と、同調圧力がある話もしてました。

周りでコロナのこと話せる人がいないとも、医療現場も大変ですよね。

あと、1つ連絡です。

今日の夕方から、友人家族とキャンプに行くので、明日8月11日の経過報告は無しになります。

ちょっと自然に触れてリラックスしてきます!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示