top of page

メディアが役割を取り戻した


おはようございます、

発起人の徹也です。

本日のご署名は、


47,575名です。

全日に比べて、5千名近くの伸び。

読売新聞効果が出てますね!

新聞を読んでくれた方が直接署名してくれているケースもたくさんあると思います。

しかし、それよりも影響力が強そうなのが、この意見広告が読売新聞に掲載されたというニュースを、色んな方が取り上げてくれることです。

コロナが始まってからずっと、医師として専門的な知見を踏まえながら“ 冷静 ”にyoutube動画をアップされていたJPSikaHunter先生のチャンネルでも読売新聞への意見広告について取り上げていただきました。

このアングルみるとファンなら分かりますよね。

私は署名しました - JPSikaCorona2



僕も以前から拝見していました。声がめっちゃ素敵ですよね。

この動画の最初で触れられているやつ。

読売を見てくれた方は氣がついていると思いますが、、、、

これです。

私は署名しました - JPSikaCorona2の動画から抜粋

コビなびの例の方。

こちらは、新型コロナワクチンの接種を推進した方が良い、そのために何が必要なのか?

という、論点の記事ですね。

最初は、

「おーー!すげーのあてられてきたなぁ!」、と思いました。

けど、これってマスメディアの役割としては妥当なんですよね。

国民に重大な影響を及ぼすことであり、まだ確実な情報がなくて判断に迷うことがあるもの、

また、それぞれの立場によって必要性や重要性が変化したりして、知見や考え方を集積する必要があるもの、

そういったテーマに関して、マスメディアは賛成意見、反対意見、両論を併記して国民の中で議論を起こし、より良い結論へと社会を導くという役割があるんですよね。

おそらく、紙面を編集された編集者の方も、多方面に配慮してこういう形になったんでしょう。

本当にあの裏表1枚の紙の上だけですが、マスメディアの役割が取り戻されたと思います。

読売新聞さんに感謝ですね。

良心のある記者が動きやすい環境を僕らで作っていきましょう。




--------------------------------------------------------------------

元記事 [オンライン署名VOICE]

【子どもへの新型コロナワクチン接種の停止を求める署名】

https://voice.charity/events/112/

--------------------------------------------------------------------

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示